おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
2月最後の力を振り絞った太田です。
本日は、重い腰を上げて遂に白島方面です(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
午前11時半過ぎ
基町の広島城前からごみ拾いスタートです。
この時はややくもり空で
若干背中が汗ばむ感じの気候でした。
堀に鯉がいて、この頃はまだ余裕がありました。
そこから、北進していき
城北駅を横目に「いい感じの駅だなぁ」なんて思いながら
地下道を通りマクドナルドのところに出て
そこにファミマがありました。
すると、ごみはここだよと精霊ばりの静かな佇まいで
コンビニ前のごみを指し示してくれた方と出会います。
「お兄さん、よかったらこれ!」と言って
コンビニの菓子パンを差し入れてくれるというのです。
ファミマ前だけど、セブンイレブンのコロネ😳
吉島のときの教訓で
こういうのは気持ちが何よりも嬉しいというのを伝えたうえで
さすがに受け取るのは忍びないと謹んで辞退するわけですが、
本当に毎度ありがたいことです。
改めて、ありがとうございます。
そんな出来事を経て
新白島駅につき、
その北手にある遊休地にまたごみがたくさん🚮
この時点でごみ一袋が埋まりました。
そして、また北進して
大きな交差点に突入です。
陸橋なしでは遠回りしないといけなさそうだったので
陸橋に登らせてもらって💘
そこから上野学園ホールを横目にホームテレビまで北進
この場にたってホームテレビ社屋を眺めることも
普段はないので新鮮な感じでよかったです。
日本国旗がまた乙ですね。
そして、中区犀北の地からの景色がこちら
なんのことはないただの川です🤣
実物はもう少し感慨深いんですよ。
ぜひ遊歩道を散策してみてください💘
Uターンするように川沿いをごみ拾いしていくと
あるひとりの男性が、話しかけてくれました。
あるひとりの男性が、話しかけてくれました。
「たばこすうもんでポイ捨てするもんがおるんか、マナー悪いの」
というもんで、
まぁ全くその通りだと思ったものの、それじゃあユーモアがないなあと思って
「捨てる人がいるから、拾う人がいるんですよ」と
「捨てる人がいるから、拾う人がいるんですよ」と
謎の悟りを説いてみた🤣
そこから、お孫さんのおかげで禁煙できただとかなんだとか世間話をさせてもらって
いい気分転換になりました💘
楽しい時間をありがとうございます。
そうこうしていると、またごみ袋がいっぱいになり、
おかわりです🍚
そこから、東に進み白島を縦横無尽に歩き回ります。
まずは白島公園(白島北町)です。
僕の通ってたところは、
こんな綺麗な見た目の小学校じゃなかったぞ…
都会だねえ✨
昔の感じ漂う工兵橋
家の近くにあったらちょっとテンションあがります。
そこから南下して白島中町公園(白島中町)までてくりてくり―
ずっとホッピングしてる女の子いて懐かしかった。
あんなのあったなぁ🤣
この公園は子どもがたくさん遊んでて素敵なところでした✨
でも入り口に青ネギが散らかってて謎だった。
できる限りで片付けたけれど…
東進して白潮公園(白島九軒町)へ
来る途中に学生さんが自転車で走り抜けながら
「ありがとうございます。」と声援くださり嬉しかった😳
でもあんまり人いなくて
なぜじゃろ…
唯一バドしてたであろう方たちが帰り支度中
その後は人っ子ひとりいない公園になる。
奥に進むと不法投棄されてた…
なにゆえにこんなことに…
これは手に負えないと思い退散しました。
そして次なる公園、ときわ公園(東白島町)へ
たばこが山のように捨てられてあったことと
お寺さんかたくさんあったこと以外、何も覚えていない🤣
西白島町に舞い戻り白島小学校周辺をごみ拾い
都会だなと思うわけです。
何の話?て感じでしょうが、見てください。
背景にある高層マンション二棟。
さすが、大都会ひろしま ですね😃
(世の中はもっと広いぜ✨)
児童館から出てきた人が「ここも拾ってください」と
ごみ拾い活動、初のご依頼いただきまして
ご指示の通りにせっせとごみ拾いしました。
「ありがとうございます。どこの団体ですか?」と聞かれ
「団体とかはなくて、個人で趣味でやってます。」と
毎度、変な回答だなぁと思う今日この頃💪
そして基町に戻りRCC
でもまだ終わらないのが、今日の僕。
ついでに上八丁堀へ💪💪💪
まずは拘置所―
この町には合同庁舎や裁判所があります。
僕は裁判所前の公告みるの好きなんですよね💘
と、これでやっと終わり
スタート地点の基町に戻ることができました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
最初にお示ししたとおり五時間をこえる長丁場
頭痛い気がしますが、病は気から。
きっと大丈夫。僕は健康。自分に言い聞かせる。
お疲れ様でした。
2/25 太田はやと
コメント
コメントを投稿